審査員
-
寺本譲(大阪市北区長) -
Profile
大阪府豊中市生まれ
平成3年に大阪市に入庁。都市計画や交通施策などを歴任し、京阪中之島線の計画にも携わった。
令和6年4月から北区長。
趣味は鉄道の旅。野球漫画の「ドカベン」を全巻読破しましたが、絵心は皆無です・・・。私が伝えたい北区の魅力
西日本を代表する大阪・梅田のターミナルや高層ビルが集まる北区には、昨年9月に先行オープンしたばかりの「うめきた公園」や、北区を囲むように流れる3つの河川沿いに広がる公園など、水・緑と親しむことができる空間もあります。また、タワーマンションも多く建ち並ぶ地域もあれば、古くからある建造物を活かしたまちなみもあり、多くの人を惹きつけています。
応募者へのメッセージ
北区内には、時代の流れにより移り変わるまちなみもあれば、つくられた当時を今に伝えるものもあります。「見つけてキタ‼北区魅力絵画コンテスト2025」では、「あなたが思い描く、わくわくする北区」をテーマに、未来に残したい、未来へつなげたい「あなたのお気に入り」が詰まった絵画を募集します。
大阪市北区に住み、働き、学び、遊ぶ、皆さんだからこそ知っている“北区の魅力”。美しい風景や風情ある街並み、北区で暮らす人々と、絵画を見た人が「北区が好き!」になる、そんな北区への想いが溢れる作品をお待ちしております。
-
sota(アーティスト)
作品 -
Profile
大阪。箕面出身。大阪芸術大学 デザイン科卒。
ライブペインティング、壁画制作を中心に絵描きとして活動。
大阪中崎町、老舗クラブNOONにて、主催イベントを2015年にスタート、数多くのゲストペインターを招きパフォーマンスを行う。
GRAND FRONT OSAKAにて行われた”ARTSCRAMBLE”に壁画作家として参加。
近年では映画「Sin Clock」作品提供、ナオトインティライミ "believer" MV出演など多岐に渡り活動中。
Artbar Osaka インストラクター リーダー私が伝えたい北区の魅力
学生時代から20代の大半を北区中崎町で過ごし、アーティストとして多くの刺激をもらってきました。
色んな場所で活動するようになった現在でも、訪れるたびにどこかホームタウンのようなホッとした気持ちになります。
新しいスポットができ、街の代謝はある中で、変わらない落ち着いた空気感、その中でも力強い文化がある。
そんな素敵な場所だと思っています。応募者へのメッセージ
絵を描くことはコミュニケーションであると考えています。
皆様が見た、感じた北区を、それぞれの表現で会話できることを楽しみにしています。
-
Saki(ボールペン画アーティスト)
作品 -
Profile
大阪生まれ、大阪在住のボールペン画アーティスト。
幼少期より美術教師である父親の影響でアートに親しむ。
大阪芸術大学デザイン学科を卒業後、会社員をしながらアーティスト活動を開始し、2022年に退社しフリーのアーティストとして活動中。
ボールペンを用いた細密画を主な表現方法とし、金属箔や水彩絵具、写真などを組み合わせながら生き物の「生命」を緻密に描き出している。
2019年に京都で初個展。毎年各地のギャラリーや百貨店で個展を開催し、グループ展やアートイベントなどにも精力的に参加している。私が伝えたい北区の魅力
北区は私にとって小さい頃より憧れの町です。
常に新しいものが生まれ、都会のキラキラとした空気に溢れている場所です。また同時に、天神橋筋商店街や大阪天満宮、大阪市中央公会堂などといった歴史と文化、そして人情に溢れた場所が共存している面白い場所でもあります。
どこを歩いても色々な楽しみ方ができる、そんなバリエーション豊かなところが北区の魅力だと思います。応募者へのメッセージ
あなたが大好きな北区を「自由」に、そして「楽しんで」描いてください。
そうするとあなた自身の楽しみが、見ている人たちにも伝わります。
風景や建物・人・文化・歴史など、あなたが大好きなワクワクする北区の魅力を一緒に発見し、そして発信していきましょう!